新米ママがチャレンジ!ジーナ式ネントレ

出産するまで赤ちゃんに触れあったことのないビビり新米ママのネントレ日記

ネントレで使ったもの

良く寝る、といわれるものはとことん試しました。

うちの娘に合わなかったもの、合ったもの、本音レビューです!

 

効果合ったもの

スワドル 

何しても睡眠時間が細切れだった生後1か月では効果を感じなかったものの、ネントレが軌道に乗った生後2ヶ月くらいからなくてはならないものだと感じました。諦めずに使い続けた自分を褒めたいです。これなしは考えられない…。スワドルなしで寝かした時の腕のぶんぶんを見てしまうとなかなか卒業できずにおりましたが、生後4か月に徐々に卒業しました。

類似品も試しましたが、本家本元がおすすめです。生地が柔らかくて伸縮性があり、赤ちゃんが気持ちよさそうです。


bluetoothで繋ぐ授乳ライト 

18時以降の授乳はほのかな灯りがつく置き型ライトを使っていました。市販の授乳ライトは電池式が多く、ヘビーローテーションで使うため電池が切れやすいようで。こちらはプラグ式の置き型ライトにはめていて、Bluetoothに繋がっていてスマホで遠隔操作でき便利です。


スリング

生後1か月の時に簡単に抱っこできるので便利でした。ねんねの時間が来ても寝てなければスポッといれて、10秒で寝る。ネントレ始めてばかりのときは細切れに起きていたので頻繁に使っていました。


ベビービョルンMINI 

スリングでは落ち着かなくなった生後2ヶ月以降に。

そのままおろせるので、背中スイッチのある娘にはぴったりでした。特に昼寝で泣いたときにつけてました。抱っこしたままわたしも横になり一緒に寝たことも。

プラスチック段ボール

部屋をどれだけ暗くできるかはネントレのキーポイント。

プラスチックダンボールはお値段お手頃、頑丈で軽く、サッと遮光できるので、遮光環境つくるのに難しいお部屋におすすめ。

生後4ヶ月から始まった遊び飲みの時も、この真っ黒な板に向いて飲ませてました。

あ、あと、紙の段ボールだと虫が発生しますよね。そう、Gです…。そういう意味でもプラスチックダンボールはおすすめです。

 

うちはこんな感じで下から漏れる光を遮断でしていました。(上にはカーテンボックスの代わりにバスタオルを乗せているだけです。)

電動ゆりかご

生後3ヵ月で導入しました。すでにネントレは出来上がってたので、厳密にはネントレで使ったものではありませんが日常生活で便利!!!

お風呂の着替えや食事など、用途に合わせて移動できるのでなんでもっと早く買わなかったんだろうと思うほどです。

 

 

理解者(夫)

身近にネントレ理解者がいるかどうかはかなり大きいです。トレーニング中は想像以上に睡眠不足とうまくいかないことに対する情緒不安になったので心身ともに支えてくれるパートナーの存在はきっと大きいでしょう。

 

効果なかったもの

ホワイトノイズマシーン

音質が悪く、つけるのが面倒で使わなくなりました。代わりにスマホyoutubeを流してました。ギャン泣きが一瞬は落ち着くので、ホワイトノイズ自体は期間限定で便利です。

おくるみ 

まず、くるむときに泣く。うまく寝てくれても突破され腕がひっかかって泣く。次第に使わなくなりました。


ラップスワドル

マジックテープでつけられるなんて、楽!と思ったものの、おくるみと同様の理由で使わなくなりました。


おしゃぶり

口に入れては出し、入れては出しで慣れるのに時間がかかりました。たまにうまく咥えてくれると、泣かずにいてくれるので、私のメンタルが救われました。ただ、ジーナさんの言う通り、寝てる途中で外れると泣く。卒業も大変と聞いたので無理に使うのをやめました。


チャイルドヘルス(乳酸菌) 

黄昏泣き対策で買いました。当時ウンチは1日7回と標準内。ただウンチはでてるのにガスが凄くお腹は心なしかパンパンで、これが原因で泣いているのかと思い、購入ました。毎日5滴を哺乳瓶の乳首にたらし飲ませる。嫌がることなくチューチュー飲んでました。3週間ほど続けましたが、このおかげというより成長とともにげっぷを出すのがうまくなりガスも少なくなっただけな気がします。

ジーナ式アレンジポイント

ジーナ式の原文は読んだことありませんが、日本語訳では「絶対にOO時までに起こしてください」「2時間を超えてはいけません」といった強い命令口調なのでアレンジしていいのか恐る恐るでした。

今振り返ると早い段階でアレンジしてよかったかと思います。

ネントレ開始時に知りたかった!なアレンジポイントです。

授乳量

母乳時代、甘ミ時代いずれも欲しがるだけあげてました。湯冷ましは上げたことありません。ラストミルク(22時の授乳)を粉ミルクにし、たくさん飲ませましたが睡眠時間に影響なかった、という印象です。多く飲ませても少なく飲ませても起きるときは起きます。

夕寝

夕寝は早い段階で長さも開始時間もその日の気分で変えてました。

一日の疲労が出る時間なので寝かしつけようとするとギャン泣きして大変です。うたた寝くらいが楽です。

15分間だろうが、45分間だろうが、もしくは17時30分まで寝てようが、19時のねんねに変化はありませんでした。その日の天気やどれだけ日光を浴びたかで娘の疲労は違ったようで、フレキシブルにしてよかったな、と思います。

朝寝を2回に分ける

昼寝までにどうしても眠くなってしまうようなら、2回に分けて、10~15分ほどの小さい昼寝を推奨しています。まず、15分しか寝ないというのがうちの娘には難しかったです。無理に起こさないと1時間寝てしまっていました。

寝かしつけ

入眠儀式をしようと、胸をトントン+シューシュー音をやっていましたが、面倒になったのとやらなくても寝るようになったので、ネントレ9週目からベッドに置くだけにしました。

ジーナさんは部屋の温度やお腹いっぱいであれば、赤ちゃんが泣いていても厳しく接するように、といっていましたが、泣きが激化したらすぐ飛んでいっていました。だんだんどの泣きが”激化しやすい”か、”自然と寝てくれる”か、”寝言泣き”かがわかってきました。うちの場合は泣いてセルフねんねはほぼなかったので、5分経ったら様子を見に行っていました

生後3か月までの低月齢の子が泣いているのは肉体的苦痛(お腹すいた、暑い、ガス溜まっている)が理由だそうで、月齢に合わせて対応するのが良いかと思います。

 

余談ですが、泣き声や泣き方で娘が何を要求しているかは今でもわかりません。。。汗

12人お子さんのいらっしゃる助産師HISAKOさんもわからないと言ってくれ安心しました。


www.youtube.com

プレイルームと寝室は一緒

家の構造の問題でもありましたが、風呂と散歩以外はずっと子供部屋でした。授乳の時や、寝かしつけの時もおもちゃは見えていたかと思いますが、寝ていたので気にしませんでした

遮光

遮光カーテン+カーテンの上にバスタオル+カーテン下側にプラスチック段ボールを設置していましたが、暗闇の中でおもちゃが見えるレベル。うちの娘は引き続き寝ていたので、完璧な遮光は途中で諦めこのままにしていました。朝寝、夕寝は6週目くらいからカーテンを閉めるのをやめました。

昼寝はカーテンを閉めていて、効果があったかと思います。



 

ネントレ9~12週目

魔の3か月、メンタルリープ、睡眠後退となんだか震えるワードばかりで戦々恐々としていましたが杞憂に終わりました(;´∀`)

セルフねんね、夜通し寝は引き続きです。

 

赤ちゃんの生態が書かれており、なぜこの時間に寝かしつけをするのか、どういう寝室にすればぐっすり寝てくれるかが詳しく書いてあります。わからなければ何度も何度も読みました。たった1000円ちょいで赤ちゃんを規則正しい生活にするやり方が載っていて、ママの睡眠時間を確保できるきっかけになるのでおすすめ。

ネントレまとめ

1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 7週目

8週目 9週目~12週目

この週の環境

月齢 生後3か月

体重 5.4kg~6.5kg くらい

ねんね 母子別室、すべてベビーベッド

ジーナ式実施週 8~12週目

7時~7時30 授乳
8時50~9時 寝かしつけ
9時~9時45 朝寝
10時45~11時20 授乳
11時45~12時 寝かしつけ
12時~14時30 昼寝
14時15~14時50 授乳
16時15 湯冷まし
16時45~17時 夕寝

17時~17時15  授乳
18時 風呂
18時~18時30 授乳
18時45~19時 寝かしつけ
19時~22時 夜寝
22時~22時30 授乳
22時30~23時 寝かしつけ
23時~ 夜寝

実際のねんね

昼寝中モニターをみると途中起きてても、スワドルの袖をぺちゃぺちゃ舐めて再入眠していることがありました。「んぎゃー!」と起きると激化し、再入眠まで時間かかるので、5分と待たずに抱っこ紐に入れました。そのほうが早く睡眠に戻っていました。

悩み

飲みムラ

19時にがっつり、22時はほとんど飲まなくなりました。顕著な日だと19時に320ml、22時に110ml。ジーナ式の割り振りとはほど遠いですが、この量が娘にとってはベストなのかな。22時に80mlしか飲まなかった日でも朝7時まで寝てたので、ラストミルクはあまり関係なかったかも。1日の飲む総量も600ml~950mlとムラがありました。

ミルク飲むとき暴れる

ミルクあげるようと膝に乗せた瞬間、反り返るようになりました。哺乳瓶がなかなか口に入らず、暴れるのを押さえるのに必死に。居心地が悪いのかと思い、バウンサーに乗せながらあげると、落ち着いて飲んでくれることが多かったです。

規定時間前にお腹すくようになる

梅雨が明け突然猛暑になり、のどが渇いているのか、規定時間前に泣きだしていました。

 

 

ネントレ8週目

とうとう夜通し寝が定着したと思えるような週になりました。

つい数週間前までは1時間毎に起こされていたのに突然寝れるようになって、ただただびっくり。夜がくるのが怖かったのに、もう怖がらず堂々と夜を迎えるようになりました 笑。

赤ちゃんの生態が書かれており、なぜこの時間に寝かしつけをするのか、どういう寝室にすればぐっすり寝てくれるかが詳しく書いてあります。わからなければ何度も何度も読みました。たった1000円ちょいで赤ちゃんを規則正しい生活にするやり方が載っていて、ママの睡眠時間を確保できるきっかけになるのでおすすめ。

1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 7週目

8週目 9週目~12週目

この週の環境

月齢 生後2か月4週

体重 5.45kg くらい

ねんね 母子別室、ベビーベッド

ジーナ式実施週 6~8週

 

実際のねんね

キャッキャッ遊んでいても規定時間になったらベッドに置くだけで泣かずに寝るようになりました。気持ちの切り替えすごい・・・!ちょうど季節の変わり目で室温が心地よくないと深夜起きるようでしたが、授乳すればすぐ寝るので楽でした。

悩み

・寝言泣き

7時まで寝てくれるものの5時から寝言泣きが。「んぎゃー!」と大きな声を出したりうなるだけだったり10分に1度くらいあったかな。そのたびにわたしは飛び起きていました。特に手を貸さずそのまま寝てました。


・飲みムラが大きく、ジーナ式通りの授乳量にならない

朝は80mlで夜7時は240mlと、ムラが激しく飲む量の予測がつかずミルクつくりは試行錯誤しました。ジーナ式では何時にどれくらいの量を授乳するかのアドバイスがありますが、そのようになりませんでした


・再入眠できない

まだ指しゃぶりはうまくできず、拳を舐めており、再入眠できるような安心感はなさそう。抱っこ紐に入れても周りが気になるようで20分くらい抱っこしないと寝なくなりました。

ネントレ7週目

なんだか心の余裕がでてきました(*‘ω‘ *)

前週に夜通し寝ができたけど、あれはまぐれでなかったんだ!すごいぞむすめ!とおもった週です。母子別室をスタートしました。

 

赤ちゃんの生態が書かれており、なぜこの時間に寝かしつけをするのか、どういう寝室にすればぐっすり寝てくれるかが詳しく書いてあります。わからなければ何度も何度も読みました。たった1000円ちょいで赤ちゃんを規則正しい生活にするやり方が載っていて、ママの睡眠時間を確保できるきっかけになるのでおすすめ。

ネントレまとめ

1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 7週目

8週目 9週目~12週目

この週の環境

月齢 生後2か月3週

体重 5kg ~5.3kgくらい

ねんね 母子別室、ベビーベッド

ジーナ式実施週 6~8週

7時起床
7時~7時40 授乳
8時45~9時 寝かしつけ
9時~9時45 朝寝
10時45 授乳
11時45~12時 寝かしつけ
12時~14時30 昼寝
14時30~15時10 授乳
16時15~16時30 寝かしつけ
16時30~17時 夕寝

17時~17時20  授乳
18時 風呂
18時~18時30 授乳
18時45~19時 寝かしつけ
19時~22時 夜寝
22時~22時30 授乳
22時30~23時 寝かしつけ
23時~ 夜寝
2時~、4時~ 起きたら都度授乳

実際のねんね

寝かしつけはベッドに置くだけになりました。セルフねんねのトレーニングはしてなかったけど、勝手にできるようになりました。
「おなかすいた」・「眠たい」になる前に、親が先回りしてアレコレので、ネントレの売り文句の「赤ちゃんも親もニコニコ」の状態でした。

朝7時近くまで寝る日が増えました。夜間授乳も授乳→ウンチ→しゃっくり→授乳→ゲップで1時間かかってたところ、授乳だけで寝てくれるので30分になりました。腸や横隔膜の成長の証ですね。

悩み

・昼寝で起きると再入眠まで時間かかる

本当は2時間寝かせたいのに途中で起きてしまって再入眠てこずって昼寝合計時間が1時間30分になってしまう日も。結果的には夜の睡眠時間に影響なかったので、そのまま2時30分に起こしてスケジュールに乗せてました。

・19時~途中で起きる

成長期だったのか、授乳後いったん寝るけどまた起きる日がありました。授乳後1時間以内に起きているならお腹すいているとしてミルクを追加しました。夜間授乳が無くなってきてからは19時の授乳量が1日のうち一番多くなりました。風呂あがり後体が暖かくなるのと水圧で眠くなり、飲み切れずに寝落ち。少したってお腹すいて途中で起きてしまっていたのだと思います。


・朝寝8時30~スタートになる

スケジュールでは朝寝は45分間ですが、それだと昼寝まで持たない日も。記録はしていませんが、10分寝て、5分起きて、また10分寝て…なんて朝寝後は昼寝までほぼウトウトしていた印象です。外に連れていきなるべく目を覚ましてもらうようにしました。


気づき

・スワドルのおかげで寝ている

スワドルなしで寝かしモニターで見ると腕をちょっとの音でぶんぶん振っていました。途中何度か起きたので、スワドルの効果を実感しました。

ネントレ6週目

初めて23時~7時まで、8時間ぶっ通しで寝ました。

息しているか不安でベビーモニターを凝視、4時ごろから眠れませんでした。

赤ちゃんの生態が書かれており、なぜこの時間に寝かしつけをするのか、どういう寝室にすればぐっすり寝てくれるかが詳しく書いてあります。わからなければ何度も何度も読みました。たった1000円ちょいで赤ちゃんを規則正しい生活にするやり方が載っていて、ママの睡眠時間を確保できるきっかけになるのでおすすめ。

ネントレまとめ

1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 7週目

8週目 9週目~12週目

この週の環境

月齢 生後2か月2週

体重 4.87kg

ねんね 母子同室、ベビーベッド

ジーナ式実施週 4~6週

前途の通り、初めて夜通し寝を達成しました。ジーナさんによると夜通し寝は5.4キロからできるようになるそうですが、それよりも早くできたということになります。

実際のねんね

1日だけ奇跡の夜通し寝があり、そのほかの日は夜3時まで寝てくれるようになりました。

日中起きていられないのは相変わらずで、マラカス鳴らしたり顔を拭いたり、プレイマットの上においても、とにかく何をしても起きていられない日が増えました。そんな時は諦めて10~20分くらい寝かせてました。日中のねんね合計時間が規程をオーバーしても夜のねんねに影響はなかったので、気にしませんでした。ただ昼寝が3時間以上にならないようにしました。
セルフねんねもできるようになりました。
朝寝の平均入眠までの時間 5分。抱っこユラユラなしで寝る確率9割
昼寝の平均入眠までの時間 7分。抱っこユラユラなしで寝る確率4割
夕寝の平均入眠までの時間 10分。抱っこユラユラ必須

悩み

再入眠ができない

自力で再入眠ができなかったのですが、指しゃぶりが上手くなればできるようになるかも、と思い引き続き抱っこユラユラで寝かせてました。

飲みムラ

相変わらず夜間授乳量が多い。朝は40ml、日中は80mlくらいなのに夜2時は160ml。夜中の睡眠時間には影響なかったのと、どうやって直せばいいのかわからなかったので、欲しい分だけあげてました。

気づき

泣く時間が減った

一日中泣くから、朝寝後は泣かない、朝寝と昼寝後は泣かない、と徐々になく時間が減りました。目が見えるようになり、周囲が気になりキョロキョロして泣かなくなったようです。以前は抱っこ紐やベビーカーで即寝てましたが、体力がついたのか起きていられるようになりました。昼寝後はよく散歩をしました。

ネントレ5週目

4~6週目のスケジュールを行いました。
1か月続けたところでようやく効果が見え始めました。ネントレすごい!と実感し始めました。

赤ちゃんの生態が書かれており、なぜこの時間に寝かしつけをするのか、どういう寝室にすればぐっすり寝てくれるかが詳しく書いてあります。わからなければ何度も何度も読みました。たった1000円ちょいで赤ちゃんを規則正しい生活にするやり方が載っていて、ママの睡眠時間を確保できるきっかけになるのでおすすめ。

ネントレまとめ

1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 7週目

8週目 9週目~12週目

この週の環境

月齢 生後2か月1週

体重 4.2kg~4.4kg くらい

ねんね 母子同室、ベビーベッド、昼寝のみベビーカー

ジーナ式実施週 4~6週

7時起床
7時~7時40 授乳
8時45~9時 寝かしつけ
9時~10時 朝寝
10時30~11時 授乳

11時15~11時30  授乳

11時45~12時 寝かしつけ
12時~14時30 昼寝
14時30~15時10 授乳
16時~16時15 寝かしつけ
16時15~17時 夕寝
17時~17時30 授乳
17時45 風呂
18時~18時30 授乳
18時45~19時 寝かしつけ
19時~22時 夜寝
22時~22時30 授乳
22時30~23時 寝かしつけ
23時~ 夜寝
2時~、4時~ 起きたら都度授乳

実際のねんね

相変わらず1時台に起きるものの、3時まで寝てくれる日がチラホラ。朝寝・昼寝は規定時間になると眠くなるようで、数分抱っこユラユラで寝るようになりました。